【男性ゲスト】結婚式の服装マナーと全身コーデ紹介・スーツから小物まで基本を解説

結結婚式や披露宴に招待された際、困ってしまうのが服装です。仕事でスーツを着用する男性にとっても、フォーマルな場面ではどうすればいいの?服装のマナーは?と迷うものです。
今回は、結婚式に出席する男性ゲストについて、服装のマナーと全身コーデを紹介します。スーツやシャツ、ネクタイ、靴など小物類も含めて、おすすめアイテムとNG アイテムを解説しています。

気に入ったアイテムがあれば、レンタルならではのお得な価格でご指定場所へお届けいたしますので、ぜひご利用ください。

関連記事:【女性ゲスト】結婚式の服装マナーと、おすすめのドレスコーディネート

結婚式の服装は「礼服」が基本

「礼服」と聞くと、黒いスーツ「ブラックスーツ」を想像する人も多いのではないでしょうか。
確かに間違いではありませんが、ブラックスーツだけが礼服ではありません。
ここでは礼服について、正礼装・準礼装・略礼装の区別を簡単に説明し、一般的な男性ゲストは何を着用すべきかについてお伝えします。

正礼装

「正礼装」は、礼服の中で最も格式高い服装です。「モーニングコート」や「燕尾服」といった服装が該当します。正礼装は、主に厳かな行事で「人をもてなす側」として着用します。
そのため、一般的には結婚式に呼ばれた男性ゲストが着用することはありません。

準礼装

「準礼装」は、正礼装に次いで格式高い礼服です。正礼装が「もてなす側」の最上位の礼服ならは、準礼装は、「もてなされる側」の最上位の礼服といえるでしょう。
結婚式で準礼装を身に付けるのは、主賓クラスとして式に招かれた場合です。「ディレクターズスーツ」や「タキシード」が該当します。
正礼装と同様、一般参列の男性ゲストが着用することはありません。

略礼装

「略礼装」は、主賓以外の一般ゲストが着用する礼服です。結婚式に呼ばれた際に着用するものは、基本的に略礼装と考えてよいです。
いわゆる「ブラックスーツ」や「ダークスーツ」と呼ばれる服装で、着用機会の多い礼服といえます。普段のビジネススーツとは、色や素材といった点で違いがあります。

男性ゲスト王道の正解スタイルはコレ

結婚式に参列する際の服装にはマナーがあります。ここでは結婚式のマナーを抑えた正解スタイルを紹介します。

スーツは礼服かブラックスーツ、ダークスーツが正解!

ズバリ、スーツは礼服かブラックスーツ、ダークスーツの無地が無難にきまります。ただし、目立たない程度に上品に入ったシャドーストライプ柄などは許容範囲で、おしゃれ感を演出することもできます。

結婚式用のファッションレンタルサイト Cariruで人気のレンタルダークスーツはこちらです。

スリーピースで上品に

結婚式に参列する際、スリーピース(ベスト付き)である必要はありませんが、ベストを着用することでフォーマル感が高まります。
機能面でも、寒い季節には防寒に役立ち、夏の暑い季節にはスリーピース着用であればジャケットを脱いでも上品に演出できます。ジャケットやパンツと同色のベストでもよいですし、グレーなど少し薄めの色を合わせても素敵です。

結婚式用のファッションレンタルサイト Cariruで人気のレンタル3ピーススーツはこちらです。

ワイシャツは白無地のレギュラーカラーが基本

ワイシャツはできるだけ白に近い色を選ぶのが無難です。淡い色あいであれば、サックスブルーやパステルピンクなどの色付きのシャツも許容されるでしょう。
また、生地に織柄でストライプなどが入っている、細めのシャドーストライプ程度なら柄ものもOKです。

Cariruで人気のレンタルシャツはこちらです。

ネクタイはシルバー系なら間違いなし

結婚式に参列する際には、光沢のあるシルク素材のネクタイが主流で、カラーはシルバーが最もベーシックな装いです。
白のネクタイもよいのですが、最近ではシルバーやゴールド系、シャンパンカラーのような光沢のある明るいパルテルカラーなど選択肢が増えました。
無地なら王道で、織柄として小紋柄やドット柄が上品に入っているものもOKです。ビジネスで使われるレジメンタル、ストライプ柄などはスポーティーな印象になるため避けるのがベターです。

Cariruで人気のレンタルネクタイ・チーフセットはこちらです。

結婚式でバッグはクラッチバッグがおすすめ

男性ゲストが結婚式に参列する際、ご祝儀、袱紗、スマートフォン、財布、ハンカチ・ティッシュなどの持ち物があります。小物やスマートフォンをひとまとめに持ち歩きたい場合には、クラッチタイプのバッグが相応しいでしょう。
バッグを持たないスタイルも問題ありませんが、持ち物がジャケットの内ポケットなどに収納できるかを事前に確認しておきましょう。
新郎新婦へのプレゼントや二次会の準備、遠方から来る場合の着替えなど、大きな荷物がある場合にはクロークへ預けて、式会場には直接持ち込まないことがマナーです。

Cariruで人気のレンタルバッグはこちらです。

フォーマルシューズは、黒の内羽根、ストレートチップがベスト

内羽根とは靴ひもを通す穴の部分が、甲の内側に入り込んだデザインを指します。いっぽう外羽根は、甲の外側を覆うように靴ひもを通す穴が付いており、ややカジュアルなデザインになります。
また、ストレートチップはつま先にまっすぐな横線が入ったものを指し、最もフォーマル度が高いとされるデザインです。
手元にない場合は、ひも付きの黒革靴の中でも、靴先に装飾のないプレーンチップがおすすめです。

Cariruで人気のシューズはこちらです。

ポケットチーフやタイピンでフォーマル感を演出

ポケットチーフは、胸ポケットにあしらうことでよりフォーマル感が高まり、華やかさを演出できるアイテムです。
色は、白やシルバー、またはネクタイのカラーに合わせることがポイント。素材はシルクが相応しいですが、リネンでも問題ありません。
さらにネクタイピンやカフスボタンなど、フォーマルなアイテムを身につけることによって、周りの人とは一線を画すおしゃれな装いができます。

Cariruで人気のレンタルタイピンはこちらです。

男性ゲストの結婚式NGスタイル

結婚式では、ときどき「マナーを知らないのかな?」「浮いているのに気づいていないのでは!?」という参列者を見かけます。ここでは結婚式でのNGスタイルを紹介します。 

白に近いカラー・柄物のスーツ

男性ゲストは、着用するスーツの色に気をつけましょう。
白や明るいグレー、明るいベージュといった白に近い色は避けるようにしてください。
いくらおめでたい場だからといって、明るすぎる色や、赤などのド派手な色を選ぶのも禁物です。
さらに目立つ柄物のスーツ、ストライプでもネイビーにホワイトのストライプや、ストライプ幅が大きいものはカジュアルな印象が強く、結婚式にはふさわしくありません。
結婚式の主役はあくまでも新郎・新婦。新郎より目立たないことを念頭に置き、悪目立ちするような格好はやめましょう。

ダークカラーのネクタイ

結婚式でゲストが黒やダークカラーのネクタイを着けるのは避けたほうがよいです。
黒やダークカラーは葬式を連想させる暗いコーディネートになってしまいます。結婚式に出席する際は、白やシルバー系統の明るい色のネクタイを着けましょう。
サックスブルーやピンク、イエロー、パープルといった、淡いパステルカラーのものを用いるのもおすすめです。
ネクタイの代わりに蝶ネクタイ(ボウタイ)を着けると、胸元が明るくなります。

カジュアル・アニマル靴と靴下

結婚式に履いていく靴は、黒の本革靴が基本です。
ヘビ革やワニ革といった派手な革靴、スエード加工された靴や長いブーツなどはNGです。靴はしっかりと磨き、汚れや傷が目立たないようにしておきましょう。
靴下は、黒無地が基本で、白い靴下や素足は原則NG となります。椅子に座った時に素肌が見えない、十分な丈があるものを用意しましょう。
ただし、二次会のみに出席する場合は、派手な色や柄ものの靴下を履いても問題ありません。

メンテナンスされていない服

メンテナンスされていない、シワシワ、ヨレヨレの服装で結婚式に出席しては、当人だけでなく、式全体の印象をおとしめてしまいます。
スーツやシャツ、ハンカチなどは、事前にアイロンをかけておきましょう。前もってクリーニングに出しておけば問題ありません。

立場別・会場別服選びのポイント

結婚式の服装は、参列する立場や会場、シーンにあわせて選びます。ドレスコードがある場合には、そちらを最優先にしてください。大事なことは、その場所や時間、立場にふさわしい装いです。

一般的な結婚式場やホテルなどの場合は、格式高いフォーマルな装いで参列します。これまでに説明してきた略礼装が基本となります。 リゾートウエデイングやカジュアルウエデイングなど、新郎新婦側がテーマを設けているケースもあります。その場合は、主催する新郎新婦にどのような服装で参列するといいのかを確認するのがベターです。
たとえばハワイでのウエディングであれば、アロハシャツが正装である場合もあります。

男性ゲストが結婚式に参列する際のフォーマルの格式は、以下の順となっています。 

格式 立場 服装
正礼装 もっとも格式の高い装い 新郎新婦の父 モーニングコート、燕尾服、タキシード
準礼装 正礼装に準ずる装い 親族、主賓 ディレクターズスーツ、タキシード (礼服)
略礼装 準礼装よりも格式が低い装い 一般の参列者 礼服 ブラックスーツ、ダークスーツ

結婚式や披露宴の服装マナー【Q&A】

結婚式や披露宴の服装に関するQ&Aをご紹介します。

礼服とビジネススーツの違いがわかりません。
似たような見た目をしている礼服とビジネススーツですが、大きく4つの違いがあります。

1つ目の違いは、色合いです。一般的に、スーツは色が濃いほど格式高く上質なものとみなされます。
そのため、黒一色のスーツがもっとも格式高く、それに近いダークネイビーやチャコールグレーのスーツも格式高い服装(=礼服)とみなされます。ビジネススーツに多い明るい色合いはおしゃれである一方、格式高い服装とはみなされません。

2つ目の違いは、柄です。基本的に礼服は無地であるのが望ましいとされます。なぜなら、柄が施されているスーツは、ビジネスシーンなどで用いられることが多いので、冠婚葬祭などの厳かな儀礼式典には相応しくないと見られてしまうからです。

3つ目の違いは、生地です。ビジネススーツの生地は、綿にポリエステルなどの化学繊維を混ぜて作られた光沢のある生地が多いです。
しかし、礼服の生地は上質なウールを素材にした、光沢の少ないものが主流。冠婚葬祭などの畏まった場では、光沢を抑え派手にならないようにする必要があります。
そのため礼服の生地は、光沢の出にくい素材・織り方で作られているのです。結婚式の二次会に出席する際には、光沢のある服を着ても問題もありません。

4つ目の違いは、デザインです。ビジネススーツには見られるのに、礼服にはないデザインがラペルです。ラペルとは、ジャケットの襟の部分に施されたステッチのことで、一部のブラックスーツを除き、ほとんどの礼服には入っていません。フォーマルな場においてラペルは、カジュアルな装飾と見られてしまうためです。
また、礼服には、ベント(ジャケットの裾に入っているスリット)も入りません。ベントは仕事着などで、動きを阻害しないよう刻むものであり、フォーマルな場で着用する礼服はノーベントが基本です。
ビジネス用のスーツやネクタイしかないけどダメですか?
ビジネス用のスーツでも、黒やネイビー、ダークグレーの無地であれば、結婚式の参列にもふさわしいでしょう。
フォーマル用のネクタイとポケットチーフを合わせることで、フォーマルな装いが可能です。ただし、格式の高い結婚式場やホテルなどに行くなら礼服がベター。
招待状を受け取ったら、インターネット等で式場の格を確認しておきましょう。

ネクタイは、ビジネス用は避けた方が無難。もし用いるなら、小紋やドットの上品な織柄、光沢のある明るいカラーを選びましょう。
ベストを着たり、ポケットチーフを使ったりと他のアイテムでフォーマル度をあげることができます。
ボタンダウンシャツは着てもよいですか?
ボタンダウンシャツは、結婚式のようなフォーマルな装いにはふさわしくないため着用はおすすめしません。
ボタンダウンシャツはポロ競技の襟型を元に、ビジネス用に作られたデザインなため、スポーティー・ビジネスといった印象が強いシャツです。
可能であればレギュラーカラー、セミワイドカラーの白シャツを選びましょう。
レザーやアニマル柄はポイント使いならOKですか?
ゲストの服装として、白靴下や、赤などの派手なカラー靴下はNGです。基本は黒の無地、用意がない場合はスーツと同色のダークカラーを選びましょう。
靴下の丈はスニーカーインタイプなどを避け、着席時でも素肌の見えないロング丈をセレクトしてください。
白靴下、カラー靴下をアクセントにした服装はOKですか?
ゲストの服装として、白靴下や、赤などの派手なカラー靴下はNGです。
基本は黒の無地、用意がない場合はスーツと同色のダークカラーを選びましょう。
靴下の丈はスニーカーインタイプなどを避け、着席時でも素肌の見えないロング丈をセレクトしてください。
【正礼装】モーニングコートとは?
モーニングコートは、主として昼(午前~18:00まで)に着用される正礼装です。
上着の前裾が大きく斜めに切り取られた形状をしており、元はイギリス貴族の乗馬服として用いられたといいます。内閣総理大臣が宮中行事や、就任式で身に付けている衣装がモーニングコートです。

結婚式におけるモーニングコートは、主に新郎新婦の父親が着用する衣装です。結婚式のような慶事では、上着とベストを黒、下はグレー系統色の縦じまスラックス(コールズボン)を組み合わせて着用するのが一般的です。
上着の胸ポケットには、白無地のポケットチーフ(シルクかリネン素材のもの)を挿すのがマナーとなります。
シャツは「ウイングカラー」と呼ばれる特殊な襟形状のものか、白無地のレギュラーカラーを用います。手には、布製か革製の白手袋を装着します(または右手に持っておきます)。
シューズは黒の本革製で、穴飾りが施されていないストレートチップかプレーントゥーになります。
【正礼装】燕尾服とは?
燕尾服は、夜(18:00以降)に着用される正礼装です。
別名「テールコート」とも呼ばれ、その名の通り上着の前裾を短くカットし、後裾を燕の尾のように垂らした形状が特徴的です。

結婚式における燕尾服は、主に新郎新婦の父親が着用する衣装です。燕尾服の形式はほぼ決まっているため、ファッションアレンジを利かせる余地はほとんどありません。
上下は黒一色、ベストは白色のものを身に付けるのが一般的で、上着の胸ポケットには白無地のポケットチーフ(リネン素材のもの)をスリーピークスで挿します。
シャツは、襟元が「ウイングカラー」になっているものを着用し、白無地の蝶ネクタイを着けます。手には、白手袋を装着します(または右手に持っておく)。
シューズには、光沢のある黒色エナメル靴を選択し、デザインはストレートチップか、オペラパンプス(リボンのついた男性用革靴)になります。
【準礼装】ディレクターズスーツとは?
ディレクターズスーツは、主として昼(午前~18:00まで)に着用される準礼装です。
厳密にいうとディレクターズスーツという種類の衣服があるわけでなく、黒い背広ジャケットとコールズボンを組み合わせたファッション様式を指して、ディレクターズスーツと呼びます。

結婚式においてディレクターズスーツは、乾杯の音頭やスピーチを任される立場の人(主賓)が身に付ける衣装です。つまりは「仲人」や「友人代表」など、式において何らかの役割を持つ場合にディレクターズスーツを着用します。
ディレクターズスーツの上着ジャケットには、黒無地で二つボタンのテーラードジャケットを用いるのが一般的です。ジャケットの内にはグレー系統のベストを着込むと良いでしょう。
シャツは白無地で、襟はウイングカラーでもレギュラーカラーでも構いません。
ネクタイはモノクロのストライプ柄(コールタイ)か、シルバー、グレー系統のものを用意します。胸元には白無地のハンカチを挿しましょう。
スラックスは、グレーと黒のストライプ柄(コールズボン)を選ぶのが主流です。
足元のシューズには、黒いストレートチップを用意しましょう。
【準礼装】タキシードとは?
「タキシード」は、夜(18:00以降)の準礼装です。
結婚式においては、主賓として招かれた人が着用する礼服となっています。ファッションの移り変わりとともに、近年では燕尾服に代わる「夜の正礼装」として、タキシードが用いられる場合も多いです。
タキシードの上着ジャケットには、ショールカラーと呼ばれるヘチマ型の襟形状をしたものや、ピークドラペル(剣襟)という襟形状のものが用いられます。
上着ジャケット、スラックスは、上下ともに黒無地で、サテン生地を使用したものが一般的です。
シャツは、襟タイプがウイングカラーかレギュラーカラーで、白無地のものになります。
ネクタイは黒の蝶ネクタイを着用します。胸元には白無地のハンカチを挿しましょう。
シューズは、黒のエナメル革靴、デザインとしては、ストレートチップか、オペラパンプスを用意しましょう。

結婚式や披露宴にお呼ばれしたらレンタルがおすすめ

結婚式に参列する男性ゲストの服装マナーを解説してきました。
招待してくれた新郎新婦のためにも、正しい服装はマストです。 必要なアイテムがわからない、用意が面倒だ、時間に余裕がない、全身クールにきめたいという場合は、賢くレンタルするのもおすすめです。
結婚式男性ゲストの全身コーデレンタルが可能なCariruであれば、送料無料で2泊3日からレンタルOK!返すときもクリーニングはもちろん不要!リーズナブルなものからブランドものまでラインナップ豊富です。
ポールスミスやタケオキクチ、ブラックレーベルクレストブリッジ、ユナイテッドアローズといったトレンドスーツから、ヒトヨシ、鎌倉シャツなどの上質シャツ、ネクタイやシューズなどの小物にはシップスやリーガル、トゥモローランド含めブランドものもたくさん。
サイトを見るだけでも参考になるので、ぜひご活用ください。

アイテムカテゴリー

さらに絞り込む

  • カラー
  • ブランド
  • お届け日

ページトップへ